サクラマス 修業 |
---|
2017年5月 |
![]() 久しぶりにこんな雨の中釣りをしている。 こんな雨で釣りをしたのは、おそらく小学生の頃ではないだろうか。 釣りするのに、天気は関係ないというほどの時代は、とうに過ぎているのに、こんな雨で釣りをしている。 雨だけじゃ無い、風も混じって、顔に冷たく当たってくる。 足下の水は重く、ゴアテックスのウエダーを通じて冷たく感じる。 腕も、襟足も冷たくなった。しみこんできているんだろう。 そういえば新幹線の窓から見える空は、明らかに歓迎ムードではなさそうだった。 青い流れがとてもきれいだという玉川で、春の日差しを浴びながら、釣りが出来れば、それでいいと思って居たのに、これじゃ修業だ。 青いはずの流れは、雲の灰色が映って重い鉛色。 さらに激しい雨は霧になって、川を取り囲んできた。 ルアーを変える。また変える。そのたびに手首に冷たい雨が入ってくる。 あまりの雨に、集中力が続かない。顔がびしょびしょになって、まるで泣いているような気分になる。 ルアーの丁寧なトレースができない。 集中してないから、根がかり。そしてリーダーごと、もっていかれる。雨の中でPEラインとリーダーと格闘する。風で結びにくい。 二回ほど、下ってきて、橋の下にもどり、雨宿り。 入ったときに、色々情報を教えてくれたフライマンのクルマは無くなっていた。彼のような地元の人では、この雨の中で釣る意味を見いださないのだろう。 ボクに許された時間は半日しかない。こんな雲が低い日は、暗くなるのは相当早いはずだ。おそらくあと2時間程度だろう。 移動を決意した。 下流が良いという地元の釣具店の人の話を信じて下流に向かう。事前に調べてきた駐車ポイントにクルマを止めた。 300mほどの流れには誰も居ない。雨は相変わらず強く降っている。 上流部から流れをトレースする。途中、もしかしたら…と思う箇所からも、反応はなかった。 雨はやまない。それどころか、風が強まった。ココロが折れた。 ボクは玉川をあとにした。ここにもう一度来るだろうか。 END
|
|