MacOS Mojave(10.14) 英辞郎 第八版のepwing辞書化
since 2019/01/21
last modified 2019/01/21
Winodows→Macに環境を変更して結構経つのですが、辞書周りがまだ定まらないです。
テキスト形式ファイルの付属する最後の
英辞郎 第八版
を使い倒すべく、epwing辞書化します。
epwing辞書化には以下のツールを使用しました。
なお、インストールは以下のサイトを参考にしています。先人の皆様の努力に、感謝です。
- 上記リンクからfreepwing-1.6.1.tar.gz2をダウンロードし、適当なフォルダに格納します(ここでは"/Users/***/temp/"に格納したとします(***は任意のユーザ名))。
- ターミナルで以下のコマンドを実行します(先頭の$は入力しません)。
$ tar xf freepwing-1.6.1.tar.gz
$ cd freepwing-1.6.1
$ LANG=ja_JP.eucJP
$ ./configure
$ make
$ make check
$ sudo make install
README通りでだいたい動きますが、ここの様に、LANGを設定しないと上手くコンパイルできませんでした。
- 上記リンクからJcode-2.07.tar.gzをダウンロードし、適当なフォルダに格納します(ここでは"/Users/***/temp/"に格納したとします(***は任意のユーザ名))。
- ターミナルで以下のコマンドを実行します(先頭の$は入力しません)。
$ tar xf Jcode-2.07.tar.gz
$ cd Jcode-2.07
$ perl Makefiel.PL
$ make
$ make test
$ sudo make install
- 上記リンクからeijiro-fpw-master.zipをダウンロードし、適当なフォルダに格納します(ここでは"/Users/***/temp/"に格納したとします(***は任意のユーザ名))。
- ターミナルで以下のコマンドを実行します(先頭の$は入力しません)。
$ gunzip -k eijiro-fpw-master.zip
$ cd eijiro-fpw-master
- 上記で生成したeijoro-fpw-masterフォルダにEIJI-141.txtファイルを格納します。
- MakefileのEIJIROVERを変更します。
EIJIROVER = 141
- ターミナルで以下のコマンドを実行します(先頭の$は入力しません)。
$ make -I ../freepwing-1.6.1/fpwutils/
$ /usr/local/libexec/freepwing/catdump -u catalogs.txt catalogs
念のため、fpwutilsフォルダへのパスは事前に確認しておいて下さい。
環境によりepwing辞書化に時間がかかりますので、ご了承下さい。また、容量にも注意して下さい。
make後、honmonファイルが生成されます。
- 上記リンクからEBMac-1.43.3をダウンロード後、使用できる様にして下さい。
- 上記で生成した、catalogsファイルとhonmonファイルを以下のフォルダ構成になる様に配置します。
/Users/***/Library/Application Support/EBMac/EIJIRO/catalogs
/Users/***/Library/Application Support/EBMac/EIJIRO/EIJIRO/DATA/honmon
(***は任意のユーザ名)
- EBMac-1.43.3を起動して、動作を確認。(おそらく環境設定の辞書検索パスはデフォルトが"/Users/***/Library/Application Support/EBMac"なので、自動で辞書が追加されるはずです)
[Top Pageに戻る]