母校・誠之小学校
母校・誠之小学校(テスト運用)
*画像をクリックすると大きくなりますブラウザの[戻る]で戻ってください
大切な昭和の写真がページの一番下になってしまいました。ページの上のほうに再掲いたしました。
母校・誠之小学校/校歌
2020年6月8日(月)母校・誠之小学校 2017 還暦同窓会 校歌
*Windows media player で開く場合,
たまにウイルス対策ソフトにブロックされることがあります。
新しい動画・音声再生ソフトを推奨します。
誠之小学校 校歌…H29 還暦同窓会 (mp4)動画
誠之小学校 校歌…H29 還暦同窓会 (mp3)音声
・誠之小学校「運動会の歌」(mp3 音声)
・誠之小学校運動会 校旗入場(mp3 音声)
・誠之小学校運動会 校旗入場(mp4 動画)
ページのトップへ
昭和39年 小石川植物園遠足
2022年10月29日(土)ページのトップへ
母校・誠之小学校(昭和) 再掲
2022年10月22日(土) その1保健室
放送室
教育目標
プール
校歌
110周年
給食室
前田捨松 先生
校門
音楽室
校旗
校庭
第一校舎屋上
第一校舎
第一校舎入口
小屋上
手洗い場
ページのトップへ
母校・誠之小学校(昭和) 再掲
2022年10月22日(土) その2図書館
裏門
卓球台
図書室
ページのトップへ
母校・誠之小学校/夜9時
2017年6月28日(水)母校・誠之小学校 6/27 夜9時…まだまだ教職員は, お仕事です
ページのトップへ
母校・誠之小学校/改築・時系列
2017年6月8日(木)母校・誠之小学校 改築を時系列でまとめました
ページのトップへ
母校・誠之小学校/仮校舎建設
2017年6月6日(火)母校・誠之小学校 仮校舎建設(夜10時過ぎ)
夜, 見に行った, 母校「文京区立誠之小学校」工事現場です。今は, 「仮校舎建設中」です。夜10時半頃, 暗闇の中での撮影でピントも合っていませんが, お許しください。
在校生や職員の方々が, 工事で混乱の中, 校庭もない中で教育活動をなさっていること, 卒業生としてまた長年の教員として, 大変だなと感じました。
桜の木もなくなり, 今年の新入生は記念撮影も「桜」なしだったそうです。寂しさは残りますが, 今となっては, 早く安全で立派な校舎ができて, 良い環境の中で皆さまが教育活動できることを祈ります。月が, 寂しそうですね。
西片も, 自転車で行けば近いので, また報告いたします。私の website には, 順次投稿してあります。
誠之学友会 新 website は, こちらです
http://gakuyuukai.blogspot.jp/ (*別ウインドウで開きます)
ページのトップへ
母校・誠之小学校/夜の工事現場
2017年5月12日(金)5/12(金) 母校・誠之小学校 夜の工事現場…寂しいですが, 後輩たちのために早く仮設校舎, 新校舎ができるように願います
*夜10時過ぎ, 画質はかなり悪いです
ページのトップへ
母校・誠之小学校/解体
2017年4月24日(月)4/23(日) 母校・誠之小学校解体中…寂しいですね
ページのトップへ
母校・誠之小学校/改築
2017年4月19日(水)母校・誠之小学校改築…寂しさが残ります
ページのトップへ
母校・誠之小学校/桜
2017年4月5日(木)母校・誠之小学校の桜です…まもなく現校舎解体ですね
ページのトップへ
母校・誠之小学校/歴史
2017年3月29日(水)母校・誠之小学校 歴史です
ページのトップへ
母校・誠之小学校/4年前クラス会
2017年3月16日(木)母校・誠之小学校
4年前のクラス会です
ページのトップへ
母校・誠之小学校/解体前
2017年3月15日(水)母校・誠之小学校
現校舎解体の表示がありました
ページのトップへ
母校・誠之小学校/説明会資料
2017年3月13日(月)誠之小学校改築説明会の資料が 文京区website に掲載されました
*別ウインドウで開きます
ページのトップへ
母校・誠之小学校/3人の校長先生
2017年3月3日(金)ページのトップへ
母校・誠之小学校/誠之記念館
2017年2月28日(火)ページのトップへ
母校・誠之小学校/見納め
2017年2月19日(日)本日昼過ぎ, 母校誠之小学校の見納めに行ってまいりました。
校庭で学友会事務局長にお会いし, 私の卒業証書, 誠之の教科書等(コピー)をお渡ししました。また学友会にも顔を出してください, とのことでした。
第一校舎, 第二校舎, 第三校舎すべて見納めました。特に昨年の運動会で立ち入り禁止だった「屋上, 体育館裏, 丸山福山町側裏庭, 裏門」等も撮影してまいりました。裏庭, 第二校舎裏門付近は, 昭和の感じが残っておりました。
本日は同窓生と都合が合わず, 私1人で行ってまいりましたが, 3月末までにクラス会があれば, また報告いたします。先日, 改築説明会のときは, 阿部公園で, ネコを探している女性の方に話しかけられました。お話ししてみたら, クラスは違いますが同級生でした。
やはり, 西片は私にとって第二の故郷なのかな, と感じます。母校の姿が変わっても, 150年近い母校の歴史は残る, 本日改めてそう感じました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
右から左へ(理科教室)
「置物」ではなく, 「物置」
ページのトップへ
母校・誠之小学校/校舎見納め会について
2017年2月16日(木)誠之学友会より今朝、連絡がありました。
「校舎見納め会」は、実施しないそうです。個別に申し込めば、見学, 撮影は可能とのことです。
学友会にメールか電話で申し込まれると、よろしいかと存じます。学友会は、月曜日10:00〜13:00の活動ですので、お急ぎの場合は職員室・管理職にお電話されたほうがよろしいかと存じます。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~seishi-gakuyukai/
ページのトップへ
母校・誠之小学校/改築工事説明会
2017年2月15日(水)先ほど, 母校 誠之小学校 改築工事説明会から帰宅いたしました。
(母校体育館にて…さすがに寒かったです。)...
30ページを超える資料をいただきました。行政公文書ですので, ここに載せることはできませんが, 支障のない表紙だけお知らせいたします。
新校舎は, 現在の校舎配置とほぼ同じ配置です。
ただし, 体育館・プールも取り壊し, 丸山福山町側 昔からの壁も取り壊し, プールは現在の裏門側に移動します。現在プールがある場所に「育成室」(放課後の帰宅待機児童を預かる保育施設)が設置されます。
屋上に一部, 太陽光パネルが設置され, 地下1階・地上3階の建物になるようです。出席者は50名ほどで, 交通規制・騒音・振動等について質問が多く出ました。
いずれ文京区の公式 website に, 本日の資料も載るかと存じます。銀杏の木を残してくださる, というのが幸いでした。現在の歴史はどこに残るのか, これは質問する時間がありませんでした。「校舎見納め会」これは, 学友会の管轄です。来週月曜日, メール返信がくるかと存じます。
「校舎見納め会」含め, また情報がありましたら投稿いたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ページのトップへ
母校・誠之小学校/改築前
2017年2月12日(日)誕生日の日曜日, 外から見納めてきました
3月から, 校庭に仮校舎建築開始のようです
校舎内見納めは, 2月中のほうがいいかもしれません
*Web サーバ容量の関係で, 写真はクリックしても少々小さめです
ただいま, プロバイダに容量追加申請しております
校庭前には、「改築」と「仮校舎建築」のお知らせがありました
お世話になった校舎を外から(校舎内に無断では, 入れないので)
お世話になった裏門へ(ここにも「お知らせ」がありました)
下へおりて, 丸山福山町から見る誠之(ここにも「お知らせ」がありました)
こちら側は, 昔のままの塀や階段が残っています
上に戻り, もう一度見納めを
阿部公園に寄りました
ページのトップへ
母校・誠之小学校
2017年2月9日(木) その1保健室
放送室
教育目標
プール
校歌
110周年
給食室
前田捨松 先生
校門
音楽室
校旗
校庭
第一校舎屋上
第一校舎
第一校舎入口
小屋上
手洗い場
ページのトップへ
母校・誠之小学校
2017年2月9日(金) その2図書館
裏門
卓球台
図書室
ページのトップへ